ウインターカップ2014速報女子決勝の結果動画と個人的感想!
前回の記事に引き続き、女子決勝戦の速報結果とハイライト動画、そして個人的に抱いた感想を紹介します。
スポンサードリンク
ウインターカップ2014女子決勝の結果
女子決勝戦は、桜花学園(愛知)対 昭和学院(千葉)と夏のインターハイと同一カードになりました。
結果は、桜花学園 72 – 67 昭和学院と5点差で桜花学園が逃げ切り、見事高校三冠(インターハイ、国体、ウインターカップ)を成し遂げました。
一方、昭和学院は3つのタイトルすべてで準優勝と悔しい結果となりました。
ハイライト動画はJ-SPORTSのYOUTUBEチャンネルより引用させていただいております。
ウインターカップ2014女子決勝の感想
まずは、スコアをおさらいします。
第1ピリオド:桜花学園 15 – 10 昭和学院
第2ピリオド:桜花学園 18 – 15 昭和学院
第3ピリオド:桜花学園 22 – 14 昭和学院
第4ピリオド:桜花学園 17 – 28 昭和学院
第3ピリオドまで桜花学園がリードする展開でしたが、第4ピリオドでは昭和学院が意地を見せ猛追する展開となり、最後まで目が離せない試合となりました。
LIVE中継を見ていましたが、昭和学院の終盤の追い上げは素晴らしかったです。
昭和学院の得点が入るたびに観客席のボルテージがあがっていき、会場全体が昭和学院を後押しするムードとなりました。
ハイライト動画では、1:10~1:17くらいの盛り上がりを見ればそのムードが伝わるかと思います。
それでも、最後は桜花学園が猛追を振り切り、見事三年連続のウインターカップ制覇、そして二年連続の三冠という偉業を成し遂げました。
桜花学園と昭和学院のわずかな差
3位決定戦では、聖カタリナ女子と安城学園の大舞台での経験値の差が勝敗を分けたのではないか、という感想をもちました。
では、今回はどうでしょうか。
桜花学園はバスケにあまり興味のない方でもその強さを見聞きしたことがあるでしょう。
ウインターカップ公式サイトのチームデータによると
- 出場回数:32年連続32回目
- 過去の成績:[優勝]19回、[準優勝]4回、[ベスト4]2回
と、圧倒的な実績を誇ります。
対する昭和学院は、同サイトのチームデータによると
- 出場回数:7年連続37回目
- 過去の成績:[優勝]5回、[準優勝]1回、[ベスト4]9回
と、桜花学園とまではいきませんが、こちらも素晴らしい実績を持つ全国屈指の強豪校です。
また、今年のインターハイと国体の決勝戦も同一カードでした。
この2チームに関しては、大舞台での経験値の差はそれほどないと言えます。
しかし、結果は3つのタイトルともに桜花学園に軍配が上がりました。
その差は何なのでしょうか?
それは全国優勝が当たり前となっているかどうか、という点につきます。
全国優勝というのは、どのチームも目指す絶対的な目標です。
しかし、その全国優勝が文字通り絶対的な目標となっているのか、それとも全国優勝が自分たちの一部になっているか。
その違いはわずかな気持ちや感覚的な差ではありますが、全国大会の決勝という舞台、なおかつ実力が均衡する試合では勝敗を分けるには十分な差となります。
このわずかな差が、3タイトル戦で勝敗を分けたと分析しています。
[ad#co-1]
来年は群雄割拠になってほしい!
個人的には常勝チームも好きです。
常勝桜花学園、今年も他を寄せ付けず三年連続の三冠!というのも見てみたい気持ちがあります。
ただ、高校バスケ全体を考えるとやはり昭和学院を筆頭とした高校が、その牙城を切り崩して欲しいです。
その一番のチャンスは、来年のインターハイになります。
新チームとなった全国大会でいかに桜花学園を破るか。
どの高校であっても一度桜花学園に土をつけることができれば、観戦する立場としてはますます面白くなりますね。
昭和学院をはじめ、3位になった聖カタリナ女子、個人的に注目したい安城学園など、ぜひ全国優勝を経験してもらい、来年のウインターカップも面白い大会にして欲しいです。
以上がウインターカップ2014女子決勝の結果と感想になります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
ウインターカップ2014速報男子決勝の結果動画と個人的感想!
ウインターカップ2014の最後を飾るのは、男子決勝戦です。 決勝戦の対戦カードは …
-
-
メッシが代表引退!優勝できない理由を言葉やメンタル面から考察します!
サッカーアルゼンチン代表のリオネル・メッシ選手が、コパ・アメリカ センテナリオ …
-
-
ウインターカップ2014注目選手の技を見逃すな!テレビ放送日程
12月23日(火)から29日(月)の6日間をかけて、高校バスケのウインターカップ …
-
-
ウインターカップ2014速報女子3位決定戦の結果動画と感想!
ウインターカップもいよいよ終盤を迎えています。 今日は女子の3位決定戦と決勝戦が …