和歌山城の屋根に座った男って誰?実際の理由と自慢したくなる心理について
和歌山県にある和歌山城の天守閣の屋根に立ち入ったとして、41歳の男性が書類送検されました。
ニュースでは男性の名前が公表されていなかったので、色々調べてみましたが今のところまだわかっていません。
インスタグラムで公開したようですが、現在はすでに削除されているので特定は難しいかもしれません。
もともとこのニュースを最初に知ったときは、他人に自慢することが目的で侵入するなんて残念な人だなと感じていました。
しかし、色々調べてみると侵入した動機が少し違ったようです。
今回は和歌山城の屋根に侵入した男性の侵入動機と、人が自慢したくなるときの心理についてご紹介します。
男性の侵入目的について
産経新聞によると、
送検容疑は、5月29日午後4時45分ごろ、同市が管理する同天守閣南側2階部分の屋根に正当な理由なく立ち入ったとしている。
和歌山西署によると、天守閣3階にある展望台の手すり(高さ約1メートル)を乗り越え、一緒にいた知人女性に写真を撮らせたという。「友達に自慢したかった」と容疑を認めている。
(出典:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160623-00000525-san-soci)
と報じられています。
正当な理由なく侵入とあり、友達に自慢したかったと結ばれていることから、自慢目的の撮影だったと記事からは読み取れます。
一方で、関西ABCニュースによると少し内容が違うことがわかります。
警察によりますと、会社員の男(41)は、先月29日、知人の女性と観光目的で和歌山城を訪ねました。2人が3階部分を歩いていた際、女性が首に巻いていたタオルを2階部分の天守閣の屋根に落とし、男は、それを拾おうとおよそ1メートルの柵を越えて立ち入ったということです。その後、拾ったタオルを女性に渡し、携帯電話で屋根に座る自分の姿を撮影するよう依頼。写真をインスタグラムに投稿したことから、写真を見た人から警察に通報があり、男の特定に至りました。
(出典:http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_003_20160623003.html)
天守閣の屋根に登ったのを自慢したいという点は同じですが、もともとなぜ屋根に登ったかという理由については写真撮影が目的ではなくて、知人のタオルを拾うためと供述しているようです。
女性の前で恰好をつけたくなったまま、気分が大きくなって自慢したくなったのでしょうか。
そのような気持ちでいたからでしょうか、文化財の建物内の立ち入り禁止区域を無断で侵入したのがインターネット上でバレたら、大ごとになると推測できなかったのでしょうね。
現時点では書類送検ですが起訴されて有罪となると、会社は解雇される可能性があります。
関連:久保田和真は現在の九電工を解雇処分になってしまうのか?
今回の男性は、悪質ではないと判断されれば起訴まではされないかもしれません。
ただ久保田和真選手とは立場が違いますので、会社からの処分は重くなるのではないでしょうか。
コンビニのアイス用冷蔵庫の中に入ってSNSで公開した若い人もいましたが、おバカな行為とそれを広める行為の2つの行為ともに、もう少し冷静に考えてから行動を取ってほしいですね^^;
天守閣の屋根は高いですし、途中で転落したとかそういう事故にならなかっただけでもよかったのかなと思います。
自慢したくなる心理
ところで、どうして自慢したい衝動に駆られてしまうのでしょうか?
自慢する心理について少し調べてみたところ、神戸メンタルサービス合資会社が運営するサイト、カウンセリングサービスには次のように紹介されていました。
どんな自慢にも共通することは、「認められたい」という欲求があるということです。
裏を返せば、認められたいという欲求が自慢するという行為や自慢したいという衝動を作ります。
決して効果的とは言えませんが、自慢する人にとってある意味では自慢をすることが周りからの承認を得るための手段でもあります。
(出典:http://www.counselingservice.jp/lecture/lec663.html)
個人的には今回の場合は一緒に観光をしていた女性の前で恰好をつけたくなり、その高揚した気分のまま人に自慢しようと思ったのではないかなと推測しています。
引用した話と合わせて考えると、目の前の女性に認めてもらいたいという気持ち、それが大きくなって友達や知り合いにも認めてもらいたいと思ったのでしょうか。
こう考えると、何だかお酒によって気分が大きくなった人と同じように思えてきますね。
さすがにお酒を飲んでいたら、転落事故とかにつながっていた可能性もあります。
また、その場合はさすがに女性が柵を超えること自体止めたでしょうから、お酒を飲んでいた可能性はないと思いますが。
認められたいという欲求は承認欲求というようですが、他人にそれを求めるのは相手からすると正直鬱陶しい話です。
人間関係は円滑に築いていたいところですが、もし自慢したい衝動に駆られてしまったらどうすればいいのでしょうか?
先のカウンセリングサービスによると、
もし、自慢をする行為や自分の価値や力を見せつけたいという欲求に駆られることが問題として浮上した場合、認められたいという欲求が自慢するという行為や自慢したいという衝動を作っていますから、それらを抜け出す鍵は認められたいという欲求に対しての「承認すること」や「承認を受取ること」になります。
私たちは、ついつい自分以外の誰かに承認を求めがちですが、自己承認も自分以外の誰かに承認されたとき同様、認められたい欲求を満たすのに効果があります。
(出典:http://www.counselingservice.jp/lecture/lec663.html)
とあります。
また、
自慢に関わる問題を持つとき、意外にも周りからの承認を無意識ではありますが受け取っていないことがあります。
あなたの中に周りの人から承認されているのに受け取っていない部分がないか見直してみましょう。
(出典:http://www.counselingservice.jp/lecture/lec663.html)
と書かれていました。
特に「ついつい自分以外の誰かに承認を求めがちですが、自己承認も自分以外の誰かに承認されたとき同様、認められたい欲求を満たすのに効果があります」というのが大切ですね。
承認欲求は自己承認でも十分効果があるようです。
小さな子どもならいざ知らず、大人になったら極力自己完結させることが大切なのかなと思います。
また、意外と周りに承認されているのに無自覚ということもあるようです。
いずれにしても承認欲求があるのは誰でも当たり前のことですので、冷静に対応して余計なトラブルは引き起こさないようにしたいですね。
スポンサードリンク
関連記事
-
カービィカフェのバイト募集はある?バイト情報を調べてみました
カービィカフェが大阪と東京でオープンされます。 大阪では8月5日か …
-
永六輔の娘・孫もメディア人 華麗なる家族の経歴
先ほど、永六輔さんが肺炎のため亡くなったことが報道されました。 永 …
-
野中藍があわてて消した神谷浩史と小野大輔の仲良しシャワー事件の話
週刊誌FLASHでお子さんを抱っこする姿と中村光さんとの結婚について報じられた神 …
-
ローマ警官が欠勤した本当の理由と仕事で欠勤する前にしてほしいこと
イタリアでは公務員の欠勤が問題になっていますが、大晦日も警官の大量欠勤が問題にな …
-
高知東生は親の介護で高島礼子と不仲だった?本当は仮面夫婦!?
高知東生(本名、大崎丈二)容疑者が覚せい剤取締法違反(所持)容疑で逮捕されました …
-
久保田和真は現在の九電工を解雇処分になってしまうのか?
青学大箱根優勝メンバーが現在、傷害容疑で警視庁代々木署に捜査されているとニュース …
-
小栗香織と韓国のつながり 舞台のウラに隠された意図は!?
女優で現在はキャスティングプロデューサーとして活躍されている小栗香織(45)さん …
-
石田純一が東京都知事選挙に立候補?実は祖父が政治家だった
俳優でタレントの石田純一さんが、東京都知事選挙に立候補する可能性があると報じられ …
-
石田純一が若い頃に経験した娘すみれのお受験と子ども支援政策への意欲
石田純一さんが東京都知事選挙の立候補について、野党統一候補という条件付きではあり …
-
松橋伸幸とぺるしゃう Twitterとニコ生から表と裏の顔を紐解きます!
6月21日に北海道釧路市で起こった事件で逮捕された松橋伸幸容疑者。 …